子育てがひと段落したころ一生できる仕事はないかと考えたとき、生活することすべてが仕事に活かされるというインテリアコーディネーターという仕事に出会いました。
出身地 | 大阪府大阪市平野区 |
---|---|
出身校 | 常磐会幼稚園 長吉東小学校 武庫川女子中学校 武庫川女子高等学校 武庫川女子短期大学被服科 |
誕生日 | 2月2日 |
血液型 | おおらかなO型 |
資格 | インテリアコーディネーター |
趣味 | 美術鑑賞、街歩き |
これは自慢だ | 夫婦の仲のよさ |
休日の過ごし方 | ヨガ、街歩き、美術館巡り |
家が嫌いだった
結婚する前、自分の家が嫌いだった。自分の居場所がなく、家にいることが好きではなかった。
一生できる仕事はないかな?と考えた。
子育てがひと段落したころ、仕事を再開したいと考え、一生できる仕事ってなにかな?といろいろな職業、資格を調べた。
家事、仕事、子育て、そして勉強。
始めたインテリアコーディネーターの勉強は、とても楽しく、
好きなことは、いくら勉強しても苦にならないんだと感じた。
仕事はパートタイマーだったが、その仕事と家事、育児の合間を縫って勉強した。
企業で務めた、今までの経験を活かし、フリーランスの道へ
資格を取った後、ハウスメーカーにて、内装コーディネート、インテリアのご提案を。
その後、不動産会社にてマンションのオプション販売、リフォームプラン、マンションモデルルームのインテリアコーディネート等、
色々な仕事をしてきました。
インテリアコーディネーターとして19年、手がけた案件は500件以上。
しかし企業に勤めていると時間の拘束が長く、
家族にも支障をきたすため、フリーになることを決めました。
本当の意味での居心地のいい空間を
心地よい部屋は人のまねや雑誌に載っているかっこいい部屋ではない。
お悩みの根底にあるものをお聞きし、自分の居場所ができ、家が好きになってもらえることが私の喜びです。